自由が丘ドーナツ食べ比べレビュー!行列の人気新店舗「アイムドーナツ」からおすすめの口コミ高評価専門店まで実食レポート♪

自由が丘ドーナツ食べ比べレビュー!行列の人気新店舗「アイムドーナツ」からおすすめの口コミ高評価専門店まで実食レポート♪

【自由が丘ライター提供】

自由が丘の街は、いまや「ドーナツ激戦区」といっても過言ではありません。

駅直結の有名チェーンから、話題の生ドーナツ専門店、老舗ベーカリーの王道ドーナツまで、多彩な店舗が集まり、食べ歩きや手土産探しにぴったりの街です!

今回はそんなショッピングにグルメに楽しめる自由が丘で味わえる注目のドーナツを実食レポートいたします。

目次

🍩話題のふわもち新食感の生ドーナツと昔ながらのドーナツとの違いは?!

サクサクしっとり!昔から愛されるドーナツの作り方と特徴♪

私たちが昔からよく食べている一般的なドーナツは、ベーキングパウダーを加えて生地をふくらませて、中温の油でじっくり揚げます。

そのため、表面はサクサク、中はしっとりとした食感で、食べ応えがあるドーナツに仕上がります。

一般的なドーナツは、火を通りやすくするために真ん中に穴を開けて揚げます。

ふわもちの新しい食感!話題で人気の生ドーナツの特徴♪

生ドーナツの、ふわもち食感・口の中で溶けるような新しい食感の秘密は、ドーナツの生地にあります。

小麦粉や砂糖など普通のドーナツの材料に加えて、イーストが使われており、さらに卵やバターを多めに配合したブリオッシュ生地を揚げているのが特徴で、これがふわもちの新しい食感となります。

ブリオッシュ生地で作るドーナツは、普通のドーナツの生地と比べてとても柔らかいのですが、仕上げに高温の油でさっと短時間揚げることが、ふわもち食感を作るポイントなのだそうです。

その生地を低温で長時間発酵させると、ふんわりもちもちとした食感に仕上がります。

そのほかにも、高加水ブリオッシュ生地を使ったり、生地を低温発酵させるほか、蒸したりローストしたかぼちゃを加えるなど、さまざまな工夫によって生のような食感に仕上げます。

生ドーナツは、高温でさっと揚げるだけで完成するので、穴が開いておらず、丸い形をしています。

至福の美味しさ♪クリーム入りの生ドーナツ★

もちふわ新食感のアイムドーナツの生ドーナツ
📸もちふわ新食感のアイムドーナツの生ドーナツ

穴の開いていないイーストドーナツ生地の中にクリームが入っているものも、生ドーナツとして販売されていることが多くあります。

これは生クリーム、もしくは生クリームを合わせたクリームを注入しているものを指します。

とくに「ディプロマットクリーム」という生クリームとカスタードクリームを合わせた軽い食感のクリームを使っているものが多いようです。

生地に生クリームを練り込んだ贅沢生ドーナツ★

生地自体に生クリームを加えて揚げたドーナツも、生ドーナツと呼ばれています。

このドーナツも上記で紹介したものと同じようにふんわりしっとりとした食感が魅力です。

油で揚げているのに生?!生ドーナツの名前の由来と魅力♪

油で揚げているにも関わらずなぜ「生」とついているの??それには上記で説明したように、商品によっていくつかの解釈があるようです。

まずは口の中でふんわりと溶けるような口どけのよさ。これは、まるで生の生地を食べているかのようなしっとりとした食感からイメージされています。

次に生地自体に生クリームが練りこまれていること、さらには中にたっぷりの生クリームが詰まっていることから生ドーナツと呼ばれているという商品もあります。

現在では専門店をはじめコンビニなどでも多くの商品が売られていますが、生のようなしっとり食感やたっぷりの生クリームが詰まっている様子から「生ドーナツ」と呼ばれることが多いようです。

生ドーナツの歴史?!かつてはムースとスポンジのカラフル洋菓子♪

一昔前にも生ドーナツといわれていたスイーツがありました。当時、生ドーナツと呼ばれていたものは、ムースとスポンジケーキを重ねて、リング型に仕上げたもので、ケーキのような生菓子を指していました。

油で揚げているわけではなく、形状だけがドーナツ型で、実際にはドーナツと別物の、当時注目を集めたカラフルな洋菓子でした。

🍩自由が丘駅直結!クリスピークリームドーナツで味わう定番オリジナルグレーズド♪

自由が丘駅からすぐのクリスピークリームドーナツ
📸自由が丘駅からすぐのクリスピークリームドーナツ

東急東横線・大井町線自由が丘駅から徒歩0分の「クリスピー・クリーム・ドーナツエトモ自由が丘店」。

「エトモ」とは、駅構内・周辺に展開する東急グループの商業施設です。おしゃれなカフェやスイーツ、雑貨などが集まる「駅と街をつなぐ”空間」です。

クリスピークリームドーナツとは、米国ノースカロライナ州シャーロットに本社があるスイーツブランド♪

日本では、2006年12月に1号店がオープンしました。

看板商品のオリジナルグレーズドは、表面はお砂糖でコーティングされ、中身は口の中でふわっととろけるような優しい甘さの美味しさで、世界中の人々に愛されているドーナツ!

今では(2025年7月現在)、直営店舗だけでなく、大手小売店とのパートナーシップ、デリバリーサービスの拡充により、40カ国以上の国と地域で事業を展開しています。

クリスピークリームドーナツには、もちろん、人気商品オリジナルグレーズドだけではなく、他にもおいしくカラフルでかわいいドーナツがたくさん!

ちょっとした手土産や、大勢でのパーティーなどのデザートにもぴったりです!

クリスピークリームドーナツの定番!口溶けなめらかオリジナルグレーズド!

みんな大好き!オリジナルグレーズド
📸みんな大好き!オリジナルグレーズド

今日も定番の看板商品、オリジナルグレーズドをいただきます。

コーティングされたお砂糖がしっかり甘いのに重くなく、中の生地は口溶けなめらかで柔らかくて絶品です。何個でも食べられそうな軽さとおいしさです。

定番商品だけではなく、クリスピークリームドーナツの商品は、季節限定やカラフルでかわいいドーナツが沢山あって、見た目も華やか、みんなで味もビジュアルも楽しめますね♪

🍩いちふじドーナツ♪自由が丘に2025年8月新オープン!北海道産小麦のドーナツ専門店!

シンプルな入口
📸シンプルな入口
小さな可愛いお店
📸小さな可愛いお店

2025年8月16日にオープンした「いちふじドーナツ」。自由が丘駅北口から徒歩2分の駅近のドーナツ専門店です。

シンプルな入口を入り、2階にあがると、小さくてかわいいお店があります。

ドーナツ生地は、北海道産小麦粉を主原料に、他にはない口溶けの良い生地にこだわっているそうです。口残りの無い軽い食感が特徴です!

リピート確定♪自由が丘に新規出店!いちふじドーナツの人気メニュー

シュガー
📸シュガー

●オリジナルシュガー

見た目からボリュームがあり、生地も弾力があり、もっちりしているので食べ応え十分です!

しかし脂っぽさは全くなく、甘さもすっきりほどよく、さわやかな至福の美味しさです☆

ビターチョコレート
📸ビターチョコレート

●かわいこちゃん(ビターチョコレート)

かわいこちゃんというのは通常よりも小さいサイズでの提供のようです。ちょっと食べてみたいときに助かりますね!

まずチョコレートがとてもおいしいです。ビターで香ばしくさっぱり甘くて美味しいお上品な、ほんもののチョコレートのお味。

散りばめられたココナッツがアクセントに、生地はもちろんもっちりふんわり格別な味わいです!

穴のないドーナツ
📸穴のないドーナツ

●ご愛敬プレーングレーズ

店員さんのお話によると、生地は通常のドーナツと同じようですが、ドーナツ型でないことにより、通常のドーナツよりふっくらした、また違う食感が楽しめるそうです。

お砂糖がグレーズドされた表面の一方で、確かにふんわりしっとりして美味しい☆

どのドーナツもリピート確定の美味しさです!

🍩2025年9月新店舗!ローステッドコーヒーラボラトリー自由が丘店のブリオッシュドーナツ「コーヒーあん」

おしゃれな店構え
📸おしゃれな店構え

2025年9月19日(金)にニューオープンした「Roasted COFFEE LABORATORY(ローステッドコーヒーラボラトリー)自由が丘店」。「Roasted COFFEE LABORATORY(ローステッドコーヒーラボラトリー)」とは、渋谷区神南に1号店がある、株式会社ベイクルーズが運営するコーヒーショップ♪

自家焙煎の新鮮な豆を使用したコーヒーを中心に、オリジナルのこだわりの自家製スイーツとミールとともに、ストリートが根付く渋谷発の音楽やアート、カルチャーとミックスしたローカルイベントなどを提案する、おしゃれなロースタリー(焙煎所)併設のコーヒーラボラトリーです。

自由が丘店は学園通りに面しているベイクルーズが提案するファニチャーショップ「JOURNAL STANDARD FURNITURE/ACME Furniture自由が丘店」の一角にあります。

自由が丘店では、渋谷店で焙煎したオリジナルブレンドが提供されています。公式サイトによると、看板商品はバリスタが監修した贅沢なブリオッシュドーナツ「コーヒーあん」

。宮城県・竹鶏ファームの「竹鶏たまご」を使い、卵特有のクセがなくすっきりとした味わいに仕上げています。

さらに野菜ペーストを練り込んだ生地は、ふわっと軽く、もっちりとした食感。そこに合わせるのは、自由が丘限定ブレンドのエスプレッソとあんこを組み合わせた特製コーヒーあん。

自家焙煎コーヒーの深い香りが広がり、軽やかでリッチな口当たりの生地と重なって、極上の一品に仕上がっています。

初体験!ブリオッシュドーナツ「コーヒーあん」♪香ばしさと上品な甘さの新感覚スイーツ☆

コーヒーあん
📸コーヒーあん
和三盆
📸和三盆

●ブリオッシュドーナツ「コーヒーあん」&和三盆

生地はもちもちプリプリしていて弾力があり、おいしいです。コーヒーあんは、しっかりとコーヒー独特の香ばしい香りと、いい意味での渋みがあり、味わい深いです。

さっぱりとした餡で、今まで食べたことのない餡、他にはない餡で、また食べてみたいと思わせる美味しさです。ぜひお試しください!

🍩大阪発の人気生ドーナツ専門店we love donut自由が丘店!毎日揚げたて♪手土産にもぴったり♪

お店の外観もかわいいwe love donut自由が丘
📸お店の外観もかわいいwe love donut自由が丘

自由が丘駅徒歩5分、すずかけ通りに面している生ドーナツ専門店「we love donut自由が丘(ウィーラブドーナツ)」。

大阪発の自家焙煎珈琲カフェの高木珈琲の姉妹ブランドです。

「あなたの一日をちょっぴり幸せにするドーナツ」をコンセプトに、国内産小麦100%の小麦粉と厳選素材を使い、生地から店内で作り上げ、毎日揚げたての、しっとりと風味豊かなドーナツがお楽しみいただけます。

店内には所狭しと多彩なラインナップで、カラフルでかわいいドーナツが並びます。

ちょっと贅沢な自分のスイーツタイムに、家族やお友達への手土産に…ぴったりです!

自由が丘で話題!ウィーラブドーナツの映えるかわいいドーナツを食べ比べ☆

店内には豊富な種類のドーナツが並びます
📸店内には豊富な種類のドーナツが並びます
映える!かわいいドーナツ
📸映える!かわいいドーナツ

●ドーナツシュガー

生地はふわふわもちもち、脂っぽさや重さはなくちょうどよい甘さで美味しいです。シンプルで飽きの来ない王道ドーナツです。

●生カスタード

ほどよい甘さでコクがあるとろけるような美味しさのクリームがたっぷり入っています。ふわもちの生地との調和が絶妙です。後味はさわやかなのでくせになりそうです。

●ココアビスケット

表面がホワイトチョコレートでコーティングされていて、みんな大好きココアビスケットのデコ系ドーナツ。甘さ控えめで大人も満足、見た目もリッチで手土産にも◎。

揚げたてで、美味しくて、可愛い華やかなドーナツ、種類もたくさんあるので、自分のご褒美スイーツタイムに、ちょっとした手土産に…毎日でも通えそうなお店です!

🍩自由が丘トレインチで味わう!ダンボドーナツ&コーヒーのニューヨークスタイルドーナツ♪

DUMBO Doughnuts and Coffee(ダンボドーナツ&コーヒー)自由が丘店。NYスタイルドーナツ&コーヒーストアです。

東急グループが運営する自由が丘駅そばのオープンモール型商業施「トレインチ自由が丘(TRAINCHI JIYUGAOKA)」にあります。

ここはグルメにショッピング、お散歩まで楽しめる緑豊かな気持ちの良い空間です。

店内に並ぶおしゃれでおいしいドーナツ
📸店内に並ぶおしゃれでおいしいドーナツ

公式ホームページによると、ダンボのドーナツは、秘伝のオリジナルレシピで作られたニューヨークスタイルドーナツです。

ボリュームたっぷりの見た目で、手作りにこだわってお店で丁寧にこねあげられた生地で、表面はサクッと、中はモチッとした食感となり、優しい甘みであっさりとしているのが特徴。

常に10種類以上の上品なグレーズソースによって彩られた、大人の味わいのリッチなNYCドーナツです。

コーヒーは、ロースターさんにより厳選した豆を使用し、ドーナツに合わせた深煎りでコクのある力強い味わいで抽出したコーヒー&エスプレッソがいただけるそうです。

DUMBO Doughnuts and Coffee(ダンボドーナツ&コーヒー)は、ドーナツに合わせて厳選したコーヒーとの組合せをライフスタイルの一つとして提案するスペシャリティストアです。

映える!見た目も味も大満足!ダンボドーナツ自由が丘のオレオチョコレートミント♪

見た目もおしゃれ☆ダンボドーナツ
📸見た目もおしゃれ☆ダンボドーナツ

●プレーングレーズド

コーティングされているお砂糖がしっかり甘く王道おいしさのボリュームがあるドーナツです。

鮮やかな色のミント味!
鮮やかな色のミント味!

●オレオチョコレートミント

見た目だけでなく、しっかりとミントの味が楽しめます♪可愛い上にしっとりしていておいしい☆

🍩イートインスペースもある!老舗パン屋さん・ブランジェ浅野屋

店内には美味しいパンがたくさん並びます
📸店内には美味しいパンがたくさん並びます

1933年創業の老舗ベーカリー、ブランジェ浅野屋。DUMBO Doughnuts and Coffee(ダンボドーナツ&コーヒー)自由が丘店と同じく、自由が丘駅から徒歩2分の商業施設「トレインチ自由が丘(TRAINCHI JIYUGAOKA)」にあります。

公式ホームページによると、株式会社浅野屋さんは、全国的にまだ外国の食料品やパン屋さんが珍しかった時代に、東京・麹町で近隣の大使館員や地域住民の方々に向けて、輸入食品店として1933年に創業されました。

現在では、軽井沢の地でも有名なブランジェ浅野屋として、首都圏や軽井沢地域で15店舗以上のベーカリーが展開されています。

自由が丘店にはイートインスペースもあり、ハード系のパン、菓子パン、サンドイッチなど、たくさんのおいしいパンが揃っていて、便利でおしゃれなベーカリー&カフェです♪

パン屋さんならでは!老舗浅野屋の食べ応え抜群のおいしいドーナツ♪

●浅野屋のドゥナッツクラシック

パン屋さんのドーナツ!
📸パン屋さんのドーナツ!
しっかり満足できるドーナツ
📸しっかり満足できるドーナツ

香ばしく、昔ながらの王道の美味しいドーナツです。甘くてモチモチ、歯応えも食べ応えもあり、大満足です。

🍩ニューオープン!駅前に新店舗♪生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)

店内から自由が丘駅が一望できる建物
📸店内から自由が丘駅が一望できる建物

2025年8月30日(土)に、生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)自由が丘」と、ベーカリーカフェ「daco(ダコー)自由が丘」が同時オープンしました!

場所は自由が丘駅正面口前に広がるロータリーに面した白い、おしゃれでスタイリッシュな建物の1階と2階です!ロータリー広場から「しらかば通り」に入る角、2025年2月20日に、惜しまれつつ閉店した老舗本屋さんの不二家書店の跡地にあります。

公式ホームページによると、どちらのお店も、運営は、平成27年に設立され、福岡県福岡市中央区に本社がある株式会社peace putさんです。

飲食事業、ドライフラワー販売事業、EC事業などを手掛け、おしゃれでオリジナルティ溢れたコンセプトと、商品にこだわりをもって、いくつかのブランドを展開されています。

自由が丘駅ロータリー前のパン屋♪ベーカリーカフェ「daco(ダコー)」とは?!

ベーカリーカフェ「daco(ダコー)」
📸ベーカリーカフェ「daco(ダコー)」

「ベーカリーカフェ「daco(ダコー)自由が丘」のコンセプトは、「世帯や世代を問わず、現代のライフスタイルに合う形で、色々な味や美味しさをちょっとずつ、ちょうどいいように、幸せを分けあるような小さなパン」です。

食感にこだわり、水分量や形、焼き加減まで細かく調整して作られ、シェフが考えた、ここでしか味わえない個性的なパンが並んでいます。

おしゃれな店内には、地層をイメージとしたカウンターがあり、パンが宝石のように陳列され、舞台を見ているように感じる独創的な世界です。いまだかつてない都市型ベーカリーとして展開されています。

自由が丘店の店内2階には、ランチにもなるお総菜パンからスイーツ系のパンなど、美味しそうで可愛くてきらびやかで、見ているだけで幸せになる数々のパンが並んでいます!パンだけでなくコーヒーからデザートドリンクなどのお飲み物も楽しめます。

大人気!行列の生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)自由が丘」とは?

モダンでスタイリッシュ☆おしゃれな店内
📸モダンでスタイリッシュ☆おしゃれな店内

店名通り「私はドーナツなの?」と自問自答してしまうほどの、今までにないドーナツの食感!ワクワクして驚くような気持ちになってほしいという思いから生まれた「生ドーナツ」です。

そのモチモチしながら口の中で”ふわしゅわ”と溶けるような新しい食感の秘密は、数種類の小麦と丸ごと焼いたカボチャを練り込んで仕込んだ生地を、長時間低温熟成発酵させて、高温で一気に揚げることだそうです。

また、店舗によって、内装やドーナツの種類が異なるところも、こだわりのひとつです。自由が丘店は、グレーを基調としたモダンで無機質なインテリアで、カウンターには木の温もりが使われていて、パン屋さんというよりは、美術館やアクセサリー店などを彷彿させます。

おすすめ!アイムドーナツの人気フレーバー実食♪

見た目もはなやか☆
📸見た目もはなやか☆

●グレーズド

表面の生地に薄いシュガーコーティングがされていて、もっちりとした食感です。甘すぎることがなく軽やかなアイシングリングドーナツです。

●レアドーナツオリジナル

表面はグレーズドされていて、お砂糖がシャリッとしてジューシー。中身はふんわり柔らか。適度な甘さと、リッチな食感が楽しめます。

●アイムドーナツプレーン

表面は適度な硬さで、中はしっとり柔らかです。甘さや脂っぽさも控えめ、優しい甘さで、ふわふわ&もちもち、シンプルな絶品ドーナツ♪口コミやお店の説明通り、中身は”ふわしゅわ”と口の中で溶けるような、まさに新しい食感のドーナツです!並ぶ価値があると思いました☆

●カスタードクリーム

しっとりふんわりおいしい生地に、中にはたっぷりのクリームが。クリームは濃厚でコクがありながらもさっぱりしていて重くありません。ボリュームもありますが、甘さ控えめなのでぺろりと完食してしまいます。

●リングカスタード

ホワイトチョコレートがまろやかな甘さとミルキーなコクがあり、とても美味です。ふんわり軽い生地、味わい深くさっぱり美味しいクリーム、ホワイトチョコレートが三層になってとてもおいしい!

やはり一番のおすすめは、アイムドーナツプレーンです。本当に今まで食べたことのない、ドーナツです。

中身がふんわりやわらかく、口の中でとろける美味しさの新食感ドーナツ!油で揚げたという、ギトギト感も全くなく、甘すぎることもなく、さっぱりとおいしいのです。

これは連日行列ができるのも納得です。ぜひまずはアイムドーナツプレーンを召し上がってみてください!

🍩進化する自由が丘のドーナツ!食べ比べで見つけるお気に入り♪

どのお店のドーナツも、本当に味わい深く、至福のスイーツでした。自由が丘には、昔ながらの素朴なドーナツから、新感覚のふわもち食感まで、個性豊かなドーナツが勢ぞろいしています。

豊富な種類で、進化しているドーナツ!必ずお気に入りの一品が見つかると思うので、ぜひドーナツ巡りを楽しんでみてください!

アイムドーナツの店内
📸アイムドーナツの店内

🍩店舗情報

店名I’m donut?(アイムドーナツ?)
住所東京都目黒区自由が丘2-11-3 1F
営業時間9:00-20:00
定休日不定休
店名We Love Donut自由が丘店
住所東京都目黒区自由が丘1-3-13自由が丘8ビル1階
電話番号03-5729-5908
営業時間10:00-20:00(売り切れ次第終了)
定休日なし
店名クリスピー・クリーム・ドーナツエトモ自由が丘店
住所東京都目黒区自由が丘1-30-1エトモ自由が丘
電話番号03-6421-1832
営業時間10:00-21:00
定休日施設に準ずる
店名DUMBO Doughnuts and Coffee自由が丘店
住所東京都世田谷区奥沢5-42-3トレインチ自由が丘1F
電話番号03-5755-5119
営業時間8:00-21:00※ドーナツの販売は9:00から
定休日不定休
店名いちふじドーナツ自由が丘店
住所東京都目黒区自由が丘1-12-2新英ビル2F
営業時間11:00-18:00
※土日祝日のみ19:00まで(なくなり次第終了)
※売り切れ早仕舞い
※営業時間・定休日は変更となる場合あり。来店前に要確認。
定休日不定休(9月22日からしばらくは月曜日がお休み)
店名Roasted COFFEE LABORATORY自由が丘店
住所東京都目黒区自由が丘2-17-7
電話番号03-4332-1943
営業時間月-金:9:00-20:00
土日祝:11:00-20:00
定休日不定休
店名ブランジェ浅野屋自由が丘店
住所東京都目黒区自由が丘2-13-1トレインチ自由が丘D棟
電場番号03-5731-6950
営業時間8:30-20:00
※イートイン(19:30まで)
毎週木・金・土曜日はYORUNOYAオープンの為、17:30までのご利用となります。
定休日なし

※メニューや営業日時は変更される場合がございます。最新の情報は店舗にご確認ください。