自由が丘の街をぶらぶら歩いてみようということで、まずはパワースポットでもある熊野神社に行って神様にご挨拶してきました。自由が丘の熊野神社は駅から徒歩3分ほどで行ける駅近な神社です。私はその土地や街に行くとまず神社に参拝し、ご挨拶をするようにしているので駅から近いのは行きやすいので良かったです!
こちらの熊野神社は本殿につくまでに複数の鳥居をくぐります。鳥居をくぐる前には必ず「お邪魔します」という気持ちで一礼しないとですね!私は神社に入る時はお辞儀はいつも鳥居の左側でしています。
正式な参拝方法は鳥居をくぐるごとに一礼をするのですが、絶対に毎回しなくてはいけないという訳ではないので、今回はこちらの入り口の鳥居の前で一度一礼してそのまま進みました。
2つ目の鳥居の先には児童遊園がありちょっとした子供の遊び場になっていました。シーソーやロッキンパッピーという遊具が置いてあり、お母さんと一緒に子供が遊んでいるのを見てなんだかより穏やかな気持ちになりました。神聖な場所らしく空気もきれいで深呼吸したくなる参道です。
右横に見える「Buca Junta」という屋号はなんだろう?と思い調べてみたらトラットリア ブーカ・ジュンタさんというイタリアンのお店でした!著名人も通うレストランらしいので機会があれば行ってみたいです!
3つ目の鳥居をくぐって本殿へ向かいます!5月に行ったので、新緑の季節らしく緑が豊かでとても気持ちが良かったです!平日の午前中だったせいか、参拝客もそんなに多くなくゆったりとした落ち着いた時間が流れていました。
神社でなにかお願いごとをする際にも参拝客の少ない午前中に行った方が良いっていいますよね!
参道途中に大きな石?岩?があり、なんだろうと思って写真をとりました。この石については神様を祀っているとか撫でたらご利益があるとかそういったものではないようです。オブジェみたいなものなんですかね!
本殿にお参りする前にまずは手水舎でお清め!この「手水舎」って「てみずしゃ」とか「ちょうずしゃ」とか読み方がいくつかありますよね。私は「てみずや」と呼んでいます。
自由が丘の熊野神社の手水舎には柄杓があるので左手・右手の順番で手を洗い、左手に水をためて口をすすいで左手を洗う順番の手水作法でお清めしました。
二礼二拍手一礼で、これからも自由が丘というこの土地や、この土地に住む人たちをお守りくださいという気持ちを込めてお祈りしました!
熊野神社の御祭神は、「速玉男命(ハヤタマノオノミコト)」「伊弉冉命(イザナミノミコト)」「泉津事解之男尊(ヨモツコトサカノオノミコト)」になり、諸願成就、縁結びや恋愛成就、夫婦円満、安産・子育て・子宝、厄除け・厄払いのご利益があるそうです。スピリチュアルな空間を一緒に過ごすカップルデートにもおすすめの神社です!
カラフルな御朱印も人気のある熊野神社。御朱印は書置きのようなのですが今日は御朱印帳を持ってきておらず、折らずに保管できるか心配だったのでいただきませんでした。御朱印帳を持参してまた来ようと思います!
こちらは裏口の鳥居になります。私は先に裏口を見つけてしまい。。なんとなく初めての神社でのお参りは正面口から入りたかったのでぐるっと回って正面に行きました。参拝後あらためて境内を散歩してみました!
本殿の横にはお稲荷さんがありました。御祭神は「倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)」で食物の神様であり、日本書紀では伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉册尊(イザナミノミコト)の子とされています。農耕や商工業、商売繫盛のご利益があるそうです!
本殿への階段を上がる手前には栗山久次郎さんの銅像があります。この方は「自由が丘」という土地の名前を名付けた方で、この方がいたからこそ自由が丘が誕生したそうです。自由が丘の父のような存在なんでしょうね。
歩かせていただく土地の鎮守の神様へのご挨拶も無事におわりました。午前中で人も少なく、緑も空気もキレイで朝からリフレッシュできとてもいい時間を過ごせました。やはり神社はなにかスピリチュアルな空間であることを感じさせられますよね。パワースポットでパワーも頂いたので、引き続き自由が丘の街をブラブラ散歩してみます!