食べログのクチコミも高評価!!『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんのおしゃれでおいしいランチコースのレビュー♪

食べログのクチコミも高評価!!『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんのおしゃれでおいしいランチコースのレビュー♪
食べログのクチコミも高評価!!『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんのおしゃれでおいしいランチコースのレビュー♪

【自由が丘ライター提供】

東京都目黒区自由が丘の街にたたずむ『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さん。食べログ「自由が丘のランチに使えるレストランランキング」の上位にもランクインしている注目のビストロです!

駅からもアクセスしやすい、隠れ家的なおしゃれで家庭的なフレンチレストラン♪ワインや、シェフのご出身である南仏のおいしい家庭料理が気軽に楽しめるお店☆

今日はそんな注目の『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんのランチコースをご紹介いたします!!

目次

🍷好アクセス♪駅からも行きやすい『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さん♪

<マリクレールストリートに面している自由が丘駅南口>
📸マリクレールストリートに面している自由が丘駅南口

『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんは、自由が丘駅から徒歩約5分の、駅から行きやすい場所にあります。自由が丘北口からも行けますが、今日はわかりやすい自由が丘南口から行きましょう♪

自由が丘駅南口を左側に出て、マリクレールストリートを突き当りまで、直進します。T字路にぶつかったら左に曲がり、線路を超え、真っすぐ横断歩道を渡り、そのまま緩やかな坂を歩いていけばお店に到着です!

🍷注目の『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さん♪予約は必要?!

食べログのクチコミでも高評価、「自由が丘のランチに使えるレストランランキング」にもランクインしている『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さん。今回は予約をせずにうかがってみました。

平日のちょうどランチタイム、入店してみるとテーブルに「Reserve」のプレートが目に入ります。やはり予約すべきだったのかな?と焦りましたが…なんとか大丈夫でした!

しかし、そのあと何組も立て続けにお客様が来店されていたので、時期、曜日、時間帯によるとは思いますが、予約をされた方が確実だと思いますので、お気を付けください!

🍷『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんとはどんなお店?!

<自由通りに面しているお店>
📸自由通りに面しているお店

オーナーシェフは南フランス出身の、魅力あふれる素敵な女性♪

公式ホームページ(食べログ)によると、オーナーシェフは南仏ラングドッグ出身の、明るく朗らかな女性で、祖母から母へと代々伝えられた家庭料理をはじめ、南仏ワインにも精通し、家族の出身地でもあるモロッコや地中海地方のハーブ・スパイスを使った料理を得意とされているそうです。

南仏・地中海地方の本格的でおしゃれなおいしい家庭料理!

ワインに合う自家製パテやペーストはもちろんのこと、おしゃれでおいしいお惣菜をイートインでいただけます。

ショーケースには種類豊富な自家製・無添加のメニューが並びます。南フランス出身のシェフの南仏・地中海地方の本格的なあたたかな家庭料理が楽しめる、デリ、ワインビストロなんです!!

🍷おいしい南フランスの家庭料理はテイクアウトも可能!

「南フランスの味をご家庭でお気軽に。」と、なんと、この南仏・地中海地方の手の込んだおいしい家庭料理が、テイクアウトも可能だそうです!

お家で気軽にフレンチがいただけるなんて、夢のようですね♪事前に相談や予約が必須ですが、お得なテイクアウトセットメニューもあるそうなので、ぜひご利用ください。

🍷広々とゆったりとした雰囲気のおしゃれな店内 ♪

<明るく広々としたセンスある店内>
📸明るく広々としたセンスある店内

それでは入店してみます!!『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』さんは、ビルの1階ですが数段階段を上ります。ビルの1室なので普通サイズのドアですが、入店すると、店内はとても明るく、奥に厨房が広がるオープンキッチンで、広々としたつくりとなっています。

白を基調としたウッド調のさわやかで落ち着いた店内、真ん中にあるテーブルには、モダンな緑がいけられていて、ワインや商品のディスプレイもおしゃれです☆ まるで海外のレストランに来たような雰囲気、とにかく、こだわりとセンスの感じられるインテリアに、圧巻です!!

お昼時だったので店内は賑やかで活気があり、明るく広々とした空間で、とても居心地がいいです。

🍷どれもおいしそうで迷ってしまうランチセットメニュー!!

<魅力的なランチコースメニュー>
📸魅力的なランチコースメニュー

入店すると、テキパキとした丁寧で親切な店員さんが、席へ案内してくれ、コートを預かってくれ、着席します。すぐに店員さんがメニューボードを持ってきてくれました。

【Dejeuner  ランチセットメニュー 2,500円】

メインディッシュ+本日スープ+ごちそうサラダ+デザート

❇️SOUPE DU JOUR (本日のスープ)

ねぎとじゃがいものスープ

❇️PLAT + ACCOMPAGNE DUNE SALADE GOURMANDE (メイン+ごちそうサラダ)

※メインのお料理は下記から選択

●Cake Sale

ケークサレ

● GRATIN DAUPHINOIS

じゃがいも、生クリームのグラタン

●TARTE SALEE

にんじんとクミンのタルトサレ

●GRATIN

帆立と長ネギのグラタン

❇️DESSERT

デザート

フレンチというと、なんとなく馴染みがなく難しい印象を持ってしまいますが…メニューについては店員さんが丁寧に説明してくれますので心配はいりません。

私はタルトが好きなので、「にんじんとクミンのタルトサレ」をチョイス、お友達は「帆立と長ネギのグラタン」にしました!

🍷ワインに合うおいしいビストロ料理やドリンクメニューもご紹介♪

今回私たちはランチタイムにお邪魔しましたが、ランチセットメニュー以外のメニューも、店内にありましたのでご紹介いたします!ディナータイムも間違えなく楽しめそうなおいしそうでおしゃれなメニューです!!

<ランチでもちょい飲みできます♪ドリンクメニュー>
📸ランチでもちょい飲みできます♪ドリンクメニュー
<ワインに合いそうなおいしそうなお料理メニュー>
📸ワインに合いそうなおいしそうなお料理メニュー

🍷ランチセットとも優雅なワインを♪

<まずはワインで乾杯♪>
📸まずはワインで乾杯♪

お友達はワイン大好き、ワイン通♪勿論ランチセットとともにワインもオーダー。本日いただいたのは、ランドック地方(フランス南部の地方名)のピノノワール♪カリフォルニアワインより軽めで飲みやすく、おいしくいただいたようです☆

ワインに詳しくなくても大丈夫です!ホールを担当されていたシェフのご主人様はソムリエだそうなので、ワインについて相談できます!

🍷どれも絶品!!カジュアルフレンチでおいしい幸せランチタイム♪

お昼時で込み合っている店内でしたが、スムーズにお料理が運ばれてきました。

ねぎとじゃがいものスープ♪

<食べ応えのあるねぎとじゃがいものスープ>
📸食べ応えのあるねぎとじゃがいものスープ

まずはねぎとじゃがいものスープが運ばれてきます。きれいなグリーンのスープ!いただくと、じゃがいもでしょうか?粒々した食感があって食べ応えがあり、お味も塩気がしっかりあっておいしいです。少し酸味が感じられるクルトンがアクセントになっていて味わい深いです。

ボリューミーで華やか!!大満足のごちそうサラダ♪

<おしゃれなプレートの半分を占めるサラダ>
📸おしゃれなプレートの半分を占めるサラダ

「ごちそうサラダ」というだけあって、ボリューム満点、見た目も華やかなサラダです!!サニーレタスと、生ハムのしょっぱさとクルミの香ばしさ、ほっこりした食感のレンズ豆が、絶妙なハーモニー♪かなりの満足感が得られるサラダです!!

満足感が高い絶品のタルトサレ♪

<ヘーゼルナッツ、芽キャベツ、粒マスタードのタルトサレ>
📸ヘーゼルナッツ、芽キャベツ、粒マスタードのタルトサレ

「にんじんとクミンのタルトサレ」をオーダーしましたが、欠品とのことで「ヘーゼルナッツ、芽キャベツ、粒マスタードのタルトサレ」になりました。特にこだわりはないので、どちらにしても、楽しみです☆

タルトサレはボリュームもあり、こんがり焼かれたタルトは見た目からおいしそう!一口いただくと芽キャベツの甘さが広がり、全体的にしっかり味が付いていて風味豊かでおいいしく、タルト生地もなめらかで存在感があり、最後の一口までおいしくいただけます♪

豊かな味わいの帆立と長ネギのグラタン♪

<帆立と長ネギのグラタン>
📸帆立と長ネギのグラタン

大きいホタテがいくつか入っており、ホタテとネギとホワイトソースが美味しく調和しています♪さっぱりでもなく濃厚でもなくちょうどいいお味であっという間に完食です。

🍷ランチセットの最後はおいしいデザート♪

ランチセットの最後はデザートが付いています。2種類から選べました。私は「サバラン」、お友達は「チョコレートのケーキ」にしました。

<甘くて大人の味わいのサバラン>
📸甘くて大人の味わいのサバラン

「サバラン」をご存じですか?フランスの伝統菓子で、リング型のブリオッシュに洋酒入りのシロップを染み込ませたケーキのことです。食べたことがなかったのでチョイスしてみました!!

一口いただくと、しみ込んでいる甘くてよい香りの洋酒のシロップが口の中を満たします。今までに食べたことがない、洋酒がしっかりと効いた、しっとりジューシーで大人な味わいのケーキ!最高においしい格別なデザートでした。

<シンプルでおいしいチョコレートのケーキ>
📸シンプルでおいしいチョコレートのケーキ

サクッとしっとり、安定のおいしさです♪

🍷店内で販売されている食品♪

<ディスプレイもおしゃれでかわいい購入可能な食品>
📸ディスプレイもおしゃれでかわいい購入可能な食品

おいしいお食事にデザート、ランチコースで大満足ですが…レジ周りなど店内にはテイクアウトができる、おいしそうでおしゃれな食品がたくさん並んでいます!

普段手に入らなさそうな種類豊富な魅力的な食品たち、チーズからオイル、ラタトゥイユ、ブイヤベース、サブレなどの焼き菓子も!!

スイーツ好きなので、レジ横にあった、新製品とうかがった「パンデピス」をいただくことにしました!

テイクアウトでお家カフェ♪

<ラッピングも瓶もかわいい商品>
📸ラッピングも瓶もかわいい商品

「パンデピス(Pain d’epice)とは、「スパイス入りのパン」という意味の、スパイスと蜂蜜を加えて焼いたフランスの伝統菓子です。一般的にスパイスには、シナモン、生姜、クローブ、ナツメグやアニスを用いるそうです。

形はパウンドケーキのようですが、バターなどの油脂をくわえないため、やや硬くしっとりとした生地です。通常はスライスして食べますが、薄く切った「パンデピス」にチーズを乗せて食べることもあるそうです。フランスらしいおしゃれな食べ物ですね!

<パンデピス(ハチミツ、ジンジャースパイスの自家製パン)>
📸パンデピス(ハチミツ、ジンジャースパイスの自家製パン)

ずっしりとしたフランスの伝統菓子、少し厚めにスライスして、帰宅してから早速コーヒーとともにいただきます!一口いただくと、ほどよい硬さで食べ応えがあり、コクのある甘さが口いっぱいに広がり、同時にスパイスの香りが香ばしく感じられ、とてもおいしいです。

素朴な味わいではありますがパンチがきいていて、すこしいただいただけでも幸せな気持ちになれます♪また買いに行きます!

🍷便利なお店、美味しいお店がいっぱい♪マリクレールストリート☆

<魅力的なお店が立ち並ぶマリクレールストリート>
📸魅力的なお店が立ち並ぶマリクレールストリート

自由が丘を代表する通り「マリクレール通り」!その由来は?

お店に行くときに通る、自由が丘駅南口に広がるマリクレールストリート。もともとは「とうきゅう通り」と呼ばれていた地区でしたが、自由が丘のイメージ向上や集客増などを狙って、1982年のフランスのファッション雑誌「 Marie claire(マリ・クレール)」の日本語版の創刊記念とのタイアップから名付けられたそうです。現在の洗練された落ち着いた自由が丘の街にぴったりなネーミングですね!

便利、おいしい、たのしい商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」さん♪

<いつも賑わう商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」さん>
📸いつも賑わう商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」さん

マリクレールストリートにある大型商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」さんには、便利でおいしい楽しいお店が数多く入っています!!

スーパーの「東急ストア」、コーヒーと輸入食品が並ぶ楽しいお店「カルディコーヒーファーム」さん、紅茶と雑貨が一体となるおしゃれな紅茶専門店「アフタヌーンティー・ティールーム」さん、メガネ専門店の「JINS」さん、などなど!!その他にも100円ショップ、ドラッグストア、パン屋さんなど…本当に便利なお店がたくさん入っていて、何でも揃いそうです♪

マリクレールストリートには、かわいいおしゃれなファッションのお店も♪

自由が丘駅南口前の商業施設「メルサパート2」さんの1階には、世代を超えてベーシックなアイテムを提案する「NOLLEY’S 自由が丘店」さん、ファッション、ローズ、アートを融合したライフスタイルを提案するコンセプトストア「NEMIKA自由が丘店」さんもあり、マリクレールストリートでは、おしゃれなファッションも楽しめます。

なんと傘専門店の『Waterfront JIYUGAOKA(ウォーターフロント)』さんのアウトレット店もあるんです!駅の売店のような小さな店構えですが、店員さんの丁寧な接客で、お気に入りの一本がお得にゲットできそうです! 「ユニクロ 自由が丘店」さんもあります!色々な分野のショッピングが楽しめますね♪

お店が面している自由通りはおいしいグルメの激戦区★

<グルメも充実☆自由通り>
📸グルメも充実☆自由通り

自由通りの交差点の角のビルの4階には「自由が丘バーガー 本店(JIYUGAOKA BURGER)」さんがあります。国産牛100%のパティで、ボリューム満点のハンバーガー、人気店です!!

『Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)』があるビルの地下には、「すず家 自由が丘店」という新鮮魚介と創作和食が楽しめるこだわりの和風居酒屋さんがあります。地元の方も通う人気店です!

お隣の「L’Atelier de Stand Banh Mi (ラトリエ ドゥ スタンドバインミー)」は、無添加無化調で作るフレンチと中華の調理法を取り入れた、おしゃれなフレンチベトナム料理店。店舗前の緑豊かなおしゃれなお庭が目印です☆

自由が丘の街には、おいしいレストランがいっぱい★ランチにディナー、女子会に打ち上げに、おひとりでもファミリーでも…自由が丘の街は何度来てもショッピングにグルメに楽しめますね!!

🍷『ココット キュイジーヌ』さんでいただいたおいしいランチセットのレビュー

<ディスプレイも素敵☆店内に並ぶおしゃれな商品>
📸ディスプレイも素敵☆店内に並ぶおしゃれな商品

カジュアルでありながらも、本格的で絶品な南仏・地中海地方の家庭料理♪

とにかくお料理がどれもおしゃれでおいしく、見た目もお味も大満足です。本格的に丁寧に作られたことが伝わってくる南仏のあたたかな家庭料理で、心もお腹も満たされるおいしさです!

おしゃれすぎるこだわりのインテリア、居心地のよい店内♪

入口のドアを開いた瞬間から、まるで海外のお店に来たようなおしゃれな店内です。細部までこだわりが感じられるインテリアからは、南フランスの、明るく、素朴で温かみがあるゆったりした雰囲気であふれています。長居したくなる落ち着いた居心地のよい空間です♪

ランチ会、女子会、デート、ファミリー、おひとりさまでも…大丈夫!

お客様は年配の男性のおひとりさまから、女性のお友達同士、年配のお着物をお召しの女性グループ、外国の方…、幅広い客層でしたので、どんな方でも気兼ねなくうかがえそうです!

腕のあるシェフ、知識豊富で親切なスタッフ♪

スタッフの方はメニューなど丁寧に説明してくれ、テキパキしながらも、とても気配りのあるきめ細やかな接客でした。おかげで、安心して、くつろぎながらおいしいランチタイムを過ごすことができました。

アラカルトメニューも本当においしそうで魅力的!!つぎはぜひディナータイムに、また、デリの利用に、何回でもお邪魔しようと心に誓うのでした。自信をもっておススメいたしますので、足を運ばれてみてください!!

店舗情報
店名Cocotte Cuisine (ココット キュイジーヌ)
住所東京都目黒区自由が丘1-3-21 ハイブリッジビル 1F
TEL050-5600-1882
営業時間火・日・祝日 (11:00 – 20:00)
水・木・金・土 (11:00 – 23:00)
定休日月曜日
※GW・年末年始など連休期間中の営業時間については異なる場合がございます。
※詳細は店舗にご確認ください。