【自由が丘ライター提供】
食べログ「自由が丘のレストラン」の上位にもランクインしている『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー(L’Atelier de Stand Banh Mi)』さん!!
「無添加無化調」で作るフレンチと、中華の調理法を取り入れた手作りベトナム料理&自然派ワインを提供する、フレンチ・ベトナム料理店です♪
本格的な鶏ガラスープがベースで、ベトナム現地の味や調理の「再現」ではなく、「より美味く」を追求しているそうです!!日本でもベトナム料理は大人気ですよね♪
今日はそんな本格的でおいしい注目の『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー(L’Atelier de Stand Banh Mi)』さんのランチをご紹介いたします!!
『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー(L’Atelier de Stand Banh Mi)』さんとは、学芸大学にある人気ベトナム料理店『スタンドバインミー(Stand Banh Mi)』さんの姉妹店です。
ほかにも『スタンド ボブン(Stand Bo Bun)祐天寺店』さん、『カム バイ スタンドバインミー(CO’ME by Stand Banh Mi))麻布台ヒルズ店』さん、『スタンドフォーユー(Stand Bo Bun)渋谷サクラステージ店』さん、スパイス料理専門店『ティプシー タイガー(Tipsy Tiger)渋谷サクラステージ店』さんが、同じ系列店のようです。
話題の麻布台ヒルズにも系列店があるなんて、おしゃれですね!!
『スタンドバインミー(Stand Banh Mi)』さんとは、公式ホームページによると、できる限り厳選した無農薬や有機食材を使用し、無添加・無化調で作る、フランス料理をベースにしたベトナム料理店です。
ベースは10時間以上かけて取った鶏ガラスープで、もちもち“生”米麺のフォーや、チキンライスの鴨肉コンフィ仕立て、スパイスカレー、こだわりの一品料理などの様々なお料理と自然派ワインが楽しめるベトナム料理のお店★
辛さの調節にも対応、パクチー抜きも対応可能、女性お一人様でも入りやすいように考慮した、心身ともに安心な、心遣いのあるお店です!!
さらに心惹かれるポイントは、『スタンドバインミー(Stand Banh Mi)』さんは、ベトナム現地の味や調理の「再現」ではなく、「より美味く」を追求されているそうです。
ベトナム本国でも、国内のベトナムやタイ、中華料理店など、ほとんどのアジア料理店はコストと効率が優先され、化学調味料を使用し、濃い味付けとなってしまっています。
『スタンドバインミー(Stand Banh Mi)』さんは、「化学調味料の決まった味」と「濃い味付け」というおいしさではなく、旬の食材本来の美味しさを生かし、丁寧に仕込み、『スタンドバインミー(Stand Banh Mi)』さんでしか味わうことのできない、「毎日でも食べたい」と思える、心と体に優しい繊細なフレンチ・ベトナム料理を提供されているそうです。
手軽に食べられて、味が濃くておいしいエスニック料理も大好きですが、隅々にまで手が込んだ繊細なフレンチ・ベトナム料理も楽しみです!!
『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー(L’Atelier de Stand Banh Mi)』さんは、自由が丘駅から徒歩約5分の、駅から歩いていきやすい場所にあります。今日は自由が丘駅正面口からいってみましょう♪
自由ヶ丘駅正面口を右方向に出て、女神通りを直進し、一つ目の交差点を右に曲がり、高架下をくぐります。
高架下をくぐりぬけたらそのまま直進し、一つ目の交差点を左折し、ゆるやかな坂を真っすぐ歩けばお店に到着です。自由が丘駅から徒歩約5分で少し歩きますが、とってもわかりやすい道順ですのでご安心ください★
食べログ「自由が丘のレストラン」の上位にもランクインしている『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー(L’Atelier de Stand Banh Mi)』さん。
実は以前、予約をせずにうかがってみましたが、平日のお昼時だったこともあり、満席で、丁重にお断りされたということがあったので、今回は予約して参りました!!
なので、今回はスムーズに入店できましたが、私たちの入店後にいらした何組かのお客様はお断りされていたり、お店のお外で待たれていたお客様もいらっしゃいました。
大きなお店ではないですし、話題の大人気店なので、予約して行くことをつよくおすすめいたします!!
予約方法は『Stand Banh Mi Family』さんのホームページからもできるし、お電話でも可能なようです。
お店が面している道路からも、白いパラソルと緑が見え、おしゃれで素敵なテラス席が見えます。看板も置いてあり、お店はすぐにわかります。それではお店に入ります!!
テラス席は広くはないですが、日当たりも良く、白い壁と緑に囲まれ、白いパラソルの下にテーブルと椅子、ブランケットと荷物置き用の籠も用意されています!
おしゃれで優雅な雰囲気があり、お天気が良い日は気持ちよくお食事ができそうです!!
※予約時に店内席かテラス席かを選べます。詳細はお店にご確認ください。
テーブルや椅子、カラトリーから、ランプシェードなどのインテリアは、全てモダンでおしゃれ!店内は異国情緒あふれる雰囲気で、「自由が丘」というか、「日本」ではない空間のように感じます。
広くはなく、こじんまりとしていますが、お店の方も感じがよく、ゆったりとした時間が流れ、リラックスできる店内です。
予約をしているのでスムーズに着席することができました。平日でしたが、お昼時だったので店内もテラス席もにぎわっています☆
客層は、ランチ休憩と思われるおひとりさまの女性・男性、女性同士のグループ、カップル、男性も含めたグループ、外国の方もちらほら…様々な客層の人々がランチタイムを楽しんでいる様子☆
女子会、デート、1人、子連れ、様々な用途で使えそうなお店です!
※ディナータイムは未就学児(7歳未満)のお子様のご入店は不可ですのでご注意ください。
それではメニューをみていきましょう。
越南マカダミアがアクセント
「濃厚チョコフィナンシェ」 税込594円
ホーラパーとディルのハーモニー
「牛スネ肉のテリーヌと緑豆パテ 梅肉ソース仕立て」 税込2,178円
ホーラパーとディルのハーモニー
「牛スネ肉のテリーヌと緑豆パテ バインミー梅肉ソース仕立て」 税込1,628円
ハム、パテ、テリーヌからソースまで、全て手作り
「4種の自家製シャルキュトリーバインミー」 税込1,980円
宮古島産無農薬「美らタイ青パパイヤ」の
「青パパイヤと海老のサラダ」 税込1309円
糸島産無農薬パクチーと粗挽き豚肉のハーモニー♪
「パクチーと豚挽肉のハーブサラダ」 税込1100円
とろーり食感の茹子と香ばしいピリ辛葱油がおいしい
「とろ茄子グリルの葱油かけ」 税込1,001円
すっきりとした酸味が食欲をそそる
「自家製「乳酸発酵高菜」 」 税込451円
「匠の大山鶏」のレバーでしっとり仕上げた
「自家製レバーパテとバゲット」 税込814円
自家製発酵黒豆ソースがけ
「カリカリ揚げ豆腐」 税込880円
枝付きプレミアムレーズン添え
「長期熟成鴨肉の自家製生ハム」 税込1,001円
10時間じっくり煮込んだ鶏ガラスープの「フォーガー」
「”生”米麺大山鷄フォー」
税込1,210円(麺200g)/+税込165円(麺300g:オススメ!)
レモングラス×コク×旨み=「フォーサーテーガー」
「“生”米麺大山鷄辛味フォー」
税込1,320円(麺200g)/+税込165円(麺300g:オススメ!)
トロトロ産牛すじの「フォーボーガン」
「“生”米麺国産牛すじフォー」
税込1,232円(麺200g)/+税込165円(麺300g:オススメ!)
越南南部メコンデルタ地方ソクチャン発祥の名物
「汁なし混ぜ米麺「フーティウコー」 」 税込1.254円
ホイアンの三大名物「コムガー」
「チキンライス鴨肉仕立て」
税込1,276円(米200g)/税込1,430円(米300g)
本格スパイス×有機ココナッツミルク
「大山鶏ココナッツカレーライス」
税込1,375円(米200g)/税込1,727円(米300g+ルウ増量!)
「爽やかな甘さ」と「ピリッとした辛味」のハーモニー
「有機マンゴーとジンジャーの自家製シャーベット」 税込660円
※メニュー内容や金額は変動する可能性がございますので詳細はお店にご確認ください。
やはりベトナム料理定番のフォーが気になり、迷いましたが、いまだかつて食べたことがない「汁なし混ぜ米麺「フーティウコー」にしてみました!
お友達は自然派ワインと「大山鶏ココナッツカレーライス」をチョイス。そして「とろ茄子グリルの葱油かけ」 をお友達二人とシェアで、オーダーします!!
まずはワインで乾杯♪お水はテーブルにコップとポットが備え付けであるので、気兼ねなくいただけます♪
店内はお昼時で込み合っていましたが、そんなに待つこともなく、スムーズにお料理が運ばれてきました。
最初にシェア予定の、こだわりの一品料理「とろ茄子グリルの葱油かけ」が運ばれてきました。肉厚のグリルされた茄子が棒状に切られており、その上にナッツやねぎなどがかかっています。
ベトナムの大衆食堂では定番の欠かせないおかずだそうですが、このように調理していただく茄子は初めてです!茄子は冷たくひんやりジューシーで、ナッツがアクセントとなり、ピリ辛の葱油ソースとの相性は抜群で、おいしいです!どんどん箸がすすみます!!
フォーは何度か食べたことがありますが、汁なし米麺は初めてです!もちもちしっとりしている米麺の上に、自家製チャーシューと海老が中心に、ねぎやパクチーや空心菜の緑と煮卵が乗っています。
スパイスと酸味のきいたソースを絡めていただくと、さっぱりしているけど食べ応えがあり、あっという間に完食です!
ジューシーな大山鶏と、玉ねぎ、パプリカが、ココナッツミルクと厳選されたスパイスで程よい甘さと辛さに仕上げられ、上にはパクチー、ナッツが散りばめられています。
下にある黄色いライスは、ターメリック(ショウガ科の植物であるウコンの根茎から作られるスパイス)と鶏がらスープで炊かれたジャスミンライスです!彩も鮮やか、華やかで見るからにおいしそう!
お味は…そんなに辛くなく程よく優しいお味、さっぱりとしていますがスパイスもきいていて、お家では作ることができないような奥深さがあり、満足感が高いです!!
小さいながらも緑豊かな気持ちの良いテラス席、おしゃれでモダンなインテリアで、異国情緒溢れる店内、店員さんも感じがよく、とても居心地の良いお店です。
決して広々としたお店ではありませんが、リラックスしてくつろいでお食事がいただける雰囲気です。
「できる限り厳選した無農薬や有機食材を使用し、無添加・無化調で作る、フランス料理をベースにしたベトナム料理」ということで、安心していただけます。
そして、見た目も彩り鮮やかで美しいお料理、素人には出せないような繊細で凝ったおいしいお味!おいしい!!大満足です!!
ただ、大皿料理ではないので、男性やガッツリ食べたい方は、麺をプラスしたり、一品多めにオーダーするなどしても良いかもしれません。♪
お客様は次から次へといろんな方が訪れていました。1人の女性・男性、グループ、カップル…幅広い客層でしたので、どんな方でもお気軽にうかがえる雰囲気です!
メニューには他にも食べてみたい、おしゃれでヘルシーなお料理がいっぱいです!!どれも本当においしそうで魅力的☆ベトナム料理定番のフォーもバインミーも、『ラトリエ ドゥ スタンドバインミー』さんのが、いただいてみたいです!!
おいしくて優雅なランチタイムが過ごせますので、ぜひ行かれてみてください♪
店舗情報 | L’Atelier de Stand Banh Mi ラトリエ ドゥ スタンドバインミー |
店舗住所 | 東京都目黒区自由が丘1-3-21 |
TEL | 050-5589-5869 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日 ▼ランチ 11:00-15:00 (L.O. 14:30) ▼ディナー 17:00-22:00 (L.O. 料理21:00 ドリンク21:30) |
定休日 | 火 |
その他 | ★ご予約は食べログ店舗ページの「ホームページ」欄に、予約リンクあり ★「混雑時」はランチ60分制/ディナー90分制の場合あり ※詳細は店舗にご確認ください。 |