【自由が丘ライター提供】
食べログ「自由が丘のランチに使えるレストランランキング」の上位にもランクイン!!ランチは行列ができるほどの、大人気の東京都目黒区にある洋食店・フレンチ・ビストロ『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さん。
なんと、食べログユーザーから高い評価を集めた100店を、様々なジャンルごとに発表するグルメアワード「食べログ 洋食 百名店 2023」にも選出されているんです!!そんな女子会やママ友でも話題の『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんのランチに行ってきました♪
『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんは、自由が丘駅正面口から徒歩2分の駅近の好アクセスです!お天気が悪い日でも安心です♪自由が丘駅正面口から出て、道なりに左方向に歩いていきます。
線路がありますが、それは渡らずに、右の道(ヒロ通り)に入っていきます。少し歩くと、地下1階地上9階建ての「ラ・トゥールキャンデラ(La Tour Can-dela)」さんというグレーを基調とした店舗テナントビルがあり、そちらの地下1階が『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんとなります!
『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんが入っている店舗テナントビルの「ラ・トゥールキャンデラ(La Tour Can-dela)」さんは、2007年に建てられた、スリムに聳え立つおしゃれな都会的な店舗テナントビルです。『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんはその1階に入っています。
ビルの前には、『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんのメニューやお店のスケジュールと看板があり、地下への階段が広がります。モダンなビルの前には緑が植えられていて、お店の入口はおしゃれで洗練された印象です。期待が高まります♪
「食べログ 洋食 百名店 2023」にも選出され、食べログ「自由が丘のランチに使えるレストランランキング」の上位にもランクインしている『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さん。言わずもがな大人気の有名店です。
やはり予約は必須なのでしょうか?実は『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんは平日のランチの予約は不可、お揃いの方からご案内、となっています。また、土日祝日のランチ、ディナーやテイクアウトのご予約は電話のみのようです。詳細は公式サイト(食べログ)や、メニュー表にも明記されていますので、ご確認くださいね☆
実は私たち、今回2回目の訪問なんです!『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんの高い評価や良いクチコミを目にし、前回うかがったら…平日の開店時間を少し過ぎたお昼時だったので、すでに数人のお客様が並んでいました。
1回転目のお客様が入ったばかりのランチタイム、かなり待つことになってしまうと判断し、泣く泣くあきらめたのです!今回も平日でしたので予約は不可、確実に入店したいため、開店30分前にお店にうかがいました!!幸い今日は1番乗り☆
※混雑状況は時期や曜日、時間帯によると思うので、お気を付けください。
地下1階にある『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんに向かう階段を降りると、正面に3人がけのベンチが用意されていたので座って待ちます。
その後も、女性の2人組、おひとりの方、年配のご夫婦など、大混雑というわけではありませんが、開店前にお客様が徐々に集まり、みなさま階段で1列に並びます。
開店直前には、「もう少しで開店します」と、店員さんが声をかけてくれ、安心して開店を待ちます!おしゃべりをしていたらあっという間に開店時間です♪
とても爽やかで、感じの良い女性の店員さんが席へ案内してくれます。私たちは女性二人組でしたが、大きな荷物を持っていたからか、4人がけの少し広めのテーブルに案内していただきました。
店員さんの細やかな気配りを感じながら、ブラウンと白を基調とし、絵画も飾られたゆっくりできる店内に座ることができ、リラックスしてきました!すぐに店員さんがお水とカラトリーを持ってきてくれます。
それではメニューを見ていきましょう!メニューは黒板を店員さんが持ってきてくれます。
平日のランチは日替わりメニューもあり、ライス(Mサイズ)とスープが付いてきます。ライスはお好みによって、サイズ変更が可能です。
※(Sサイズ)30円引、(Lサイズ)110円増
どれもおいしそうで迷ってしまう平日ランチメニューをご紹介いたします♪
じっくり煮込んだ深い味わい
1,680円
甘辛いキノコのテリヤキソースを大根おろしでさっぱりと
1,680円
きのこたっぷり、香りゆたかなソース
1,660円
ちょっぴりスパイシーな完熟トマトソース、タルタルを添えて
1,950円
仔牛の骨と香味野菜でじっくり煮つめたフォン・ド・ヴォーソースでどうぞ
1,760円
ふんわりと卵でくるんで焼き上げます。見ためも華やか デミグラスソース!
1,760円
●エビフライ(1本) 715円
●ニース風サラダ
レギュラー 1,800円 ハーフ 900円
ゆで卵・アンチョビ・ツナ・オリーブ・プチトマト、具だくさんなごちそうサラダです
●赤キャベツのマリネ770円
●人参のラペ660円
●生ビール
(小)583円 (中) 858円
●グラスワイン
赤・白 880円
●デカンタ 3,200円
●スパークリングワイン1,320円
●自家製ジンジャーエール(ピリリ辛ロ) 748円
●瀬戸田レモンのレモネード(自家製) 814円
●コーヒー・紅茶・ハーブティー各 660円
★デザート3種あります
食材に限りがあるので、事前予約が優先となり、早めの連絡が必要ですが、テイクアウトも可能なようです!こんな本格的でおいしい洋食が、お家で食べられたら幸せですよね!詳細はお店にご確認くださいね★
今日は平日のランチにお邪魔しましたが、土日祝には魅力的なランチコースがあり、ディナーにはアラカルトから豪華なディナーコースもあるんです!お店の前の階段の前の看板に、親切にもメニューが用意されていたので、ご紹介いたします♪
●コースA サラダ、 スープ、メイン、ライス又はバゲット 2860円から
●コースB 前菜、スープ、メイン、ライス又はバゲット、デザート、コーヒー 3520円から
★選ばれたメインによってはプラス料金が発生
●アラカルト 又はメインが選べるコース 5500円から
★コースかアラカルトかはテーブルで統一
★選ばれたメインによってはプラス料金が発生
平日のランチメニューも、どのメニューも「ザ・洋食」という感じ、とてもおいしそうで迷います。
プロが作るハンバーグも気になりましたが、せっかくの外食、あまり自分では作らないもの…と考え、日替わりメニューの「ポークチーズピカタ」にしてみました!
お友達は「カニクリームコロッケとエビフライ」をチョイス♪早速オーダーしました。
まずはトウモロコシのコーンスープが運ばれてきます。口当たりの良い、まろやかな素朴なコーンスープ、熱すぎず温度もちょうどよく、おいしくいただきます。
ポークピカタと言えば、薄めの豚肉で卵で焼かれているという印象ですが、『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんのポークピカタは、肉厚な豚肉が卵でふんわり包まれていて、上にチーズとデミグラスソースがたっぷりと乗せられています!
ワクワクするような華やかでみたことのないポークピカタです!卵にくるまれた豚肉がジューシーで、塩気の強いとろりチーズと一緒にいただくと最高においしいです!!
そこにコクのある濃厚なデミグラスソースを絡めていただくと、味わい深さが加わり、絶品です。食べ応えはありますが、あっという間に完食してしまいます。
メインに添えられているポテトはホクホク、茄子もジューシー、人参はとても甘く、どれも味わい深くておいしいです。厳選された素材で、丁寧に作られているように感じます。
カニクリームコロッケとエビフライはどちらも衣がサクサクしていて、勿論、脂っぽさも重たさもなく、美味しくいただけます。
カニクリームコロッケはまろやかで風味豊かな絶妙なお味、エビはぷりぷりで、添えられている完熟トマトソースとタルタルが、しっかり味がありながらもあっさりしているので、メインを引き立てます。
お家のランチで揚げ物やソースをこんなに上手に作ることができない私たちは、大満足です!!
お料理はどちらも完食、せっかくなのでデザートもいただこうと思います。店内に立てかけられていたデザートメニューを見ていると店員さんがデザートメニューと持ってきてくれました。
●プリン(カラメル/ブリュレ) 660円
●チョコローケーキ バニラアイス添え 825円
●グレープフルーツプリン(ちょっぴりほろ苦いさっぱり味) 660円
プリン好きなので、迷うことなくプリンを選びました。カラメルかブリュレか選べるので、食べ応えがありそうなブリュレをチョイス。
パリパリに焦がされた甘いカラメルソースと、シンプルな味わいのなめらかなプリンのハーモニーが最高です!
「グレープフルーツプリン」とは聞いたことがありません!ゼリーのようなものかな?と疑問に思い、店員さんにうかがうと…プリンにグレープフルーツの香りがする香ばしいソースがかかっているとのこと、お友達はそれにしてみました。
こちらも、おいしい素朴な味わいのプリンに、ほのかに香るグレープフルーツ風味の香ばしいカラメルソースがかかっており絶品です!
ドリンクメニューにはアルコールもあるのでちょい飲みも可能です☆
●生ビール(スーパードライ) 小583円 中 858円
●瓶ビール(エビス中瓶) 946円
●ノンアルコールビール(ドライゼロ小瓶) 638円
●パナシェ レモンソーダ+ビール 990円
●シャンディガフ ジンジャーエール+ビール 935円
●スパークリングワイン グラス 1320円
●ワイン 白・赤 グラス(100ml) 各880円/デカンタ(400ml) 3200円
●自家製 瀬戸田レモンのレモネード 814円
安心の国産レモンを丸ごと使ったほんのりビターな大人味。寒い日にはホットもおすすめ★
●自家製ジンジャーエール 748円
国産生姜を皮ごと煮出してピリッと辛口!きび砂糖のコクのある甘さをプラス。
●台湾烏龍茶(東方美人茶)Hot /Ice 715円
●ハーブティー カモミールプレンド又はレモンバーベナHot 各660円
●コーヒー・紅茶(アールグレイ)Hot/Ice 各660円
●カフェインレスコーヒーHot 715円
自由ヶ丘駅正面口から徒歩2分の好立地な場所にある『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんの周りには、ほかにも魅力的なお店がいっぱいあります!お食事の前後にぜひ散策してみてください☆
『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんの前の「ヒロ通り」には、『やきとり家 すみれ 自由が丘店』さん、『麺 ひしうおのキセキ』さん、『蕎麦 いまゐ 自由が丘店』さんなどのおいしくて便利な飲食店や、日常使いからちょっとしたおしゃれな食材まで一通り揃う『成城石井 自由が丘店』さんもあります!
同じく「ヒロ通り」にある『パンの田島 自由が丘店』さんは、「焼きたて 揚げたて 作りたて」にこだわり、「お惣菜コッペパン」から「甘いコッペパン」「揚げパン」「田島特製パン」まで、お食事にもおやつにもなるコッペパン専門店です。ちょこっと小腹が空いたときに、もしくはお土産にいかがでしょうか。
『NISHIMURA BUNSEIDO(西村文生堂)』さんは、作家、研究家、編集者、デザイナー等の、その道の専門家も通う創業60年以上の有名な古本屋さんです。古本屋業だけでなく、古書を利用した空間コーディネートや、書籍の選書にまつわる事業を行っている最先端の古本屋さんです。
また、駅から『ラトリエ プリュ (L’ATELIER+)』さんに行く途中の線路を渡れば、自由が丘の遊歩道につながる、『トレインチ自由が丘』さんがあります。線路沿いの一帯にある開放感あふれるおしゃれでリラックスできる商業施設で、レストラン、雑貨店などおいしくかわいい個性豊かな8店舗があります。ショッピングに、またその合間の休憩にも、ご利用いただけます♪
本格的に丁寧に作られた洋食・ビストロ・フレンチで、どのお料理も繊細ながらも食べ応えがあり、絶品でした。素朴なメニューではありますが、家庭ではなかなか作ることができない奥深いおいしいお味です!!
丁寧に用意された看板やメニューからはこだわりが感じられ、整然とした落ち着いた雰囲気の店内で、リラックスしてお食事を楽しめます。お客様は女性のお友達同士、親子2人組、年配のご夫婦、男性おひとりさまなど、様々な客層なので、お友達同士でも、親子でもひとりランチでも大丈夫!!どんな方でも気兼ねなくうかがえる雰囲気です。
お店の方もとても気配りのある丁寧な接客で、気持ちの良いランチタイムをゆったりと過ごすことができました。日替わりメニューもあるので、また違う種類のおいしいお料理をいただきに、何度でもうかがいたいお店でした!!ママ友、女子会、ファミリー、カップルで足を運ばれてみてください。
🍴店舗情報
店名 | ラトリエ プリュ (L’ATELIER+) |
住所 | 東京都目黒区自由が丘2-11-7 La Tour Can-dela B1F |
TEL | 03-3723-5323 |
定休日 | 毎週水曜と第2木曜 |
営業時間 | [平日ランチ] 11:30-14:00(Lo13:30)予約不可 [土日祝ランチ] 11:30-14:00 (Lo13:00) 予約可 [ディナー] 18:00-21:00 (Lo20:00) 予約可 ※詳細はお店にご確認ください。 |