【自由が丘ライター提供】
東京都目黒区自由が丘の街で、「JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET(自由が丘ボタニカルマーケット)」という、「花と植物」をテーマにしたイベントが、定期的に開催されているのをご存知ですか?
2025年も6月29日に催されました!自身も大のグリーン好きですので、早速行って参りましたので、レポートいたします♪
「花がなくちゃ生きていけない」「植物のあるくらしをもっと身近に。 花のある毎日をもっと気軽に。
そんなライフスタイルのきっかけとなるマルシェです。」をコンセプトに、花や植物、関連グッズのショップが出店する「花と植物」をテーマにしたマーケットです!今回はボタニカルに関連するショップ16店舗+αが集まりました☆
今回で8回目を迎える「自由が丘ボタニカルマーケット」!!前回の7回目は「自由が丘商店街振興組合」が主催となり、会場も「自由が丘駅前ロータリー(自由が丘駅正面改札前)」で開催されました。
今回は主催は「自由が丘しらかば通り会」、運営は「JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET実行委員会」です。
会場は、「第1会場・三井住友銀行自由が丘支店前広場」「第2会場・三井住友銀行自由が丘支店駐車場周辺」という、2つにしての開催となりました。
実はこの「自由が丘ボタニカルマーケット」、2023年から、文化交流型イベントとして、「de aone TERRACE CLUB(デュアオーネ テラス クラブ)」によって、開催されていました。
会場は商業施設「JIYUGAOKA de aone (自由が丘デュアオーネ)」3Fの緑豊かな広々としたい屋外ガーデンテラス空間でした。
主催や会場の変更は幾度かありますが、目的は同じ「花やグリーンのある暮らし」というカルチャーを自由が丘から発信していくことです♪
「JIYUGAOKA de aone (自由が丘デュアオーネ)」とは、自由が丘の街に2023年10月にオープンした大型商業施設です。
地下2階、地上4階建てで、食料品店から服飾雑貨店、レストランまで、数々の魅力的なお店が入っています!
自由が丘駅正面口から徒歩5分の駅近の好立地で、49台まで停められる駐車場と205台まで停められる駐輪場もあり、とても便利でおしゃれな商業施設です!!
「de aone TERRACE CLUB(デュアオーネ テラスクラブ)」は、自由が丘にある商業施設「JIYUGAOKA de aone (自由が丘デュアオーネ)」内にある、おしゃれなカルチャースポットです。
ここは、日常ではなかなか出会えない「ちょっとしたカルチャーショック」を補う場所として、2023年10月にスタート!!
訪れる人の価値観にやさしく揺さぶりをかけながら、感性にインスピレーションの波紋を広げていく…そんな体験を提供するテラス空間です。
活動内容としては、イベントの開催や法人や団体向けにテラススペースの貸し出しを行っており、他者と関わりながら自分自身も育んでいける、新しい文化との出会いの場となっています♪
運営は、都市再生や都市開発などに携わりながら、都市に関するメディア編集・制作を行う、空間と表現のクリエイティブ集団で「株式会社アーキネティクス」です。
「de aone TERRACE CLUB(デュアオーネテラスクラブ)」という、モダンで洗練されたおしゃれな文化交流型プラットフォームに大注目です!!
前回は「自由が丘駅前ロータリー(自由が丘駅正面改札前)」で行われましたが、今回は「三井住友銀行自由が丘支店前広場」にて開催です。自由が丘駅正面口からも見える立地、徒歩1分です♪
会場にはいくつものお店が、それぞれのブースに、オリジナルティ溢れるこだわりの花や植物を展示、販売しています!!
まず目に入ったのは「自由が丘フラワープランツカフェ」さんによる、「ミニ苔盆景作成の体験レッスン」です!自分で盆栽を作成できる機会なんてなかなかないですよね。
しかも1,500円で30分くらいでオリジナル作品が完成できるとのことでした。とても魅力的なワークショップだと思いました!
「自由が丘フラワープランツカフェ」さんとは、自由が丘駅から徒歩4分、植物苗・雑貨・ガーデンオーナメントの販売、植物のアート作品の発信、演芸レッスンを開催されている園芸店です。
「ron.candle (ロンキャンドル)」さんによるアロマキャンドルのワークショップです。こちらは2500円で20分くらいで、植物由来のエッセンシャルオイルが香る見た目もかわいいキャンドルが作成できるとのことでした。
三歳からOKだそう。子供たちで賑わっていました!!
見たことがあるようでないような、一際目を引く個性豊かな観葉植物を扱っているお店がありました!ディスプレイされた植物にひきこまれてしまいます。
「希少な観葉植物を、もっと身近に。」をコンセプトに、東京都世田谷区三軒茶屋が拠点にし、オンライン販売をされている観葉植物の専門店です。
6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土「I’m original SOIL」なども販売されているそうです。
第二会場に行くまでは歩いて3分もかかりません。第一会場を左手にしらかば通りを直進し、1本目を左折、しばらく歩けば到着です。こちらにはかわいいアクセサリーやワインのお店も出展されました。
なんと、ちょっと座って一休みできる休憩所もありました!!
出店されているお店に並ぶグリーンや商品をみているだけで、癒されとても楽しい気持ちになります♪じっくり見て回って魅了された商品を買ってみましたのでご紹介いたします!
見た目もかわいく美しいキャンドル。なんとキャンドルが入っている容器のお花はドライフラワーで作られていて、キャンドルがなくなったあとも使えるそう!
キャンドルはもちろんアロマキャンドルです。3,500円のところ2,500円で購入できました。使うのも飾るのも楽しみです!
環境と身体に優しい植物性のワックスをメインに、ひとつひとつハンドメイドでキャンドルを作成されているそうです。香りも天然精油を使用し、植物の蝋と香りのキャンドル!!
キャンドルの炎のゆらぎの力で、仕事、子育てなど…日々の身体と心の疲れを癒し、太陽のようなエネルギーで心に灯りを灯すことができます。
一般社団法人フロールキャンドルデザイン認定校でもあり、キャンドルレッスンやワークショップ、オンラインショップ販売、イベント出店をされています。
小さな鉢に植えられた個性豊かな多肉植物やサボテンがずらりと並び、テント内には手作りのマクラメ雑貨や自然素材のディスプレイも。
興味津々、見ているだけで楽しく緑の癒しを感じられるブースです。ちょうどサボテン類がほしかったので、一番目立っていたサボテンを購入!店員さんが、水やりなどの手入れ方法も丁寧に教えてくださいました。
「tha ALL」さんとは、サボテン類、ユーフォルビア類などの個性豊かな植物と、ハンドクラフト雑貨を中心に取り揃えています。
忙しい毎日の暮らしの中で、植物やハンドクラフト雑貨に触れる事で、ちょっとした「余白」や「遊び心」を発見するヒントを提案するお店です。イベント出店などで販売されています。
自由ヶ丘にはレストラン、スイーツ店、服飾雑貨店、インテリアショップなど、いろいろなジャンルのお店がありますが、グリーンを扱うお店もとても多いです。いくつかご案内いたします。
自由が丘駅南口から徒歩3分、日常生活に必要なものが何でもそろう、おしゃれで便利な商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」さんの一階に入っている「青山フラワーマーケット フレル・ウィズ自由が丘店」。いつも、おしゃれでかわいいお花が並んでいます。
「青山フラワーマーケット」さんとは、オンラインショップや日本国内外に約100店舗展開し、花や緑に囲まれた心ゆたかなライフスタイルを提案する、洗練されたモダンなフラワーショップ♪全国配送もされているそうです!
好アクセス好立地の店舗ですから、通勤や通学のついでに、ショッピングやランチの帰りに…ぜひお立ち寄りください。
「MONCEAU FLEURS(モンソーフルール)自由が丘本店」は九品仏川緑道沿いにあるおしゃれで、素敵なお花屋さん☆
「MONCEAU FLEURS(モンソーフルール)」とは、1965年にパリで誕生したフラワーショップで、日本には2007年に上陸しました。
「MONCEAU FLEURS(モンソーフルール)」ならではの、見やすくておしゃれなディスプレイは、誰もがちょっと立ち寄ってみたくなる魅力的なものとなっています!
豊富な品揃えとリーズナブルな価格で、日常使いからプレゼントにも♪毎日通えそうなお花屋です。
おしゃれな服飾雑貨店から、おいしい食料品店、レストランまで、様々なお店が入っている商業施設「JIYUGAOKA de aone (自由が丘デュアオーネ)」の一階に入っている「D.STYLE 自由が丘店」。
2005年にホテルの装花からはじまった「D.STYLE」、その品格にあふれたアートセンスは、今やギフトのブーケからウェディングシーンまで手掛けています。
店内には美しい花々がモダンでセンスよく陳列され、おしゃれな雰囲気となっています。
自由が丘駅南口改札から徒歩1分の「WONDER FLOWER 自由が丘店」。さっと立ち寄れる小さなフラワースタンドです。
「WONDER FLOWER(ワンダーフラワー)」とは、新鮮な「素材としての花」をリーズナブルに提供することで、「花のある暮らしをつくる楽しみ」「自分でアレンジする楽しみ」を提案する、スモールフラワースタンドです。
なんと母体は老舗フラワーカンパニー「日比谷花壇」だそうです。安心ですね♪駅近で、気軽に立ち寄れる便利さが魅力です。
自由が丘ひかり街1 Fにある「花の店 平井」。ギフト用のフラワーアレンジメントや花束も、イメージぴったりに仕上げてくださいます。
イベントが開催された日はお天気も良く、気持ちの良い日、人出も多く、若い女性同士、ママ友同士、若い男性や、高齢のお1人の方や、プロだと思われる方?など、様々な客層で盛り上がっていました。
ディスプレイされているお花や植物を見ているだけで、楽しく幸せな気分になりました。これがきっかけで、自由が丘にある花と植物のお店に興味が深まりそうです!
イベントの戦利品、アロマキャンドルと観葉植物も、長い付き合いになりそうで、気に入って大満足です。
定期的に開催されている「JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET(自由が丘ボタニカルマーケット)」!次回も楽しみです!!
名称 | 「JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET」 |
日時 | 2025.6.29 sun 11:00 – 18:00 |
会場 | 第一会場:三井住友銀行自由が丘店前広場 第二会場:三井住友銀行自由が丘店駐車場周辺 |
主催 | 自由が丘しらかば通り会 |
運営 | JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET 実行委員会 |
https://www.instagram.com/jiyugaoka_botanical_market/ |